6月25日の宇都宮アセンブリーの後、15時から梅づくりの講習会が行われました。
タッパー以外のお客様を対象に、2日間に渡り150キロの梅漬けを開催しました。
紀州南高梅の特別な赤梅を紅麹塩だけで漬け込みました!!
〈漬け方〉
1.梅に傷をつけないように1つ1つ丁寧にヘタを取る


2.流水でよく洗う

3.洗った梅をザルに開けてきれいにタオルで拭き取る


4.マキシクィーンに梅→紅麹塩→紅麹塩の順番で重ねていく。八分目まで行ったら梅の上に残りの塩を乗せかぶせる。

しっかりフタをして、土用の日が明けるまで待ちます…






なぜ梅を漬けるのか、梅を手作りで漬ける大切さ、美味しさをしっかりDBよりレクチャー。皆さん出来上がりを楽しみにして下さっていて、来年は今年の倍漬けたい!!と来年の予約まで承りました😆

教師をしているお2人は仕事が終わってから夜の部に来て下さいました。マキシクィーンのフタの締め方をしっかり練習してお持ち帰りになりました。
皆さまお疲れ様でした😆
出来上がり楽しみですね❤️